ちからじまん・エント・パラディン  です。
魔法領域:暗黒

序盤 3
エントの器用の低さが禍し、接近戦はあまり良くありません。むしろ、暗黒魔法が主体になりました。
しかしその暗黒魔法も二つくらいしか有用なものはありません。
弱くはないのですが、微妙さが目立ったように思います。

中盤 3
暗黒魔法は邪悪感知くらいしか使わなくなります。2冊目の魔法書は持つ必要がないくらい 微妙な魔法しかないです。
器用を上昇させる装備が手に入ったので、完全に接近戦主体になりました。 もともと攻撃力は高い職業なので、それなりの武器があれば十分戦えます。ただ、 感知・補助系魔法が乏しいので多くの薬・魔道具を持ち歩かなければならなくなりました。

終盤 4
4冊目の魔法書の補助魔法が非常に強力です。
しかし、能力を最大まで上げても失敗率が相当残ります。
それさえ気をつければ、高い安定性を持って敵を撃破できます。

サーペント戦 4
補助魔法は魔力消去であっさり消されてしまうので他の敵程有効ではありません。ただ、 一応壁の中で戦うことが可能になるので使っておいて損はないです。
自分は強力な理力の武器を手に入れて使ったのですが、異常な攻撃力を誇りました。 直接攻撃力が高く、MPもあるパラディンには理力の武器は相性が良いようです。

―――――――――――――――――――――

ちからじまん・エント・パラディン  です。
魔法領域:破邪

中盤までは暗黒パラディンとほぼ一緒です。

終盤 3
暗黒パラディンと違い、特に有効な魔法がありません。
若干HP回復魔法がありますが、結局のところ劣化版戦士に落ち着いたように思います。
しかし、破邪パラディン特有の ホーリーランス だけは非常に役立ちます。。

サーペント戦 2
魔法の面で暗黒パラディンに大きく劣ると思います。ほぼ完全な劣化戦士です。
自分はやりませんでしたが、魔力復活の薬が大量にあればホーリーランス打ちまくり、もしくは 失敗率が高いのを無視した破邪魔法連打で比較的楽に勝てるかもしれません。