ちからじまん・半タイタン・プリースト です
第一領域 生命
第二領域 最初は仙術、途中から匠

序盤 1
攻撃手段に乏しくて大変苦労しました。最初に仙術を選ぶのは自殺行為な気がします。 第二領域は変更できるので、最初は攻撃魔法が使える領域を選ぶのがいいと思います。そうすれば、 ある程度は楽になるかと。

中盤 3
「体力回復」の魔法を覚えれば、一気に生存率がUPします。HPが300も回復する魔法が使い放題なのは 非常に便利。 「匠」三冊目の魔法書が手に入ると、これまた生存率が飛躍的に上がります。
でも、相変わらず攻撃力は低めです。このため、良い武器が手に入らないと苦労します。

終盤 4
「体力回復」の魔法失敗率が0%になるともう死ぬ心配はほとんどありません。 さらに「匠」魔法で防御力を上げて、まさに*鉄壁*なプレイでした。
相変わらず攻撃力は低めですが、*死なない*ので強いと思います。

サーペント戦 3
適当に攻撃、回復、テレポート、*破壊*をこなしていれば順当に倒せます。ただ、自分は運良く 強い武器を手に入れてしまったので実際はもっと辛いかもしれません。攻撃力が低いために時間はかかりますが、 手堅くいけると思います。

―――――――――――――――――――――

がまんづよい・エント・プリースト です
第一領域 破邪
第二領域 生命

序盤 3
破邪に攻撃魔法があるので、しばらくはそれを使って普通に進めます。
レベルが少し上がれば生命の感知魔法が使えるようになるので、比較的快適です。
しかし、今回は接近戦を捨てたので、MPが切れると逃げるしかなかったです。

中盤 3
相変わらずMPが切れるとどうしようもありませんが、敵さえ選べば破邪の魔法により結構戦えます。
また、生命の「体力回復」の魔法を覚えれば、一気に生存率がUPします。 これの習得が早いのがプリースト最大の利点と言えるでしょう。
敵のHPに対する@のMP量が大分心細くなってくるので、MP消費を抑える装備が必須。

終盤 2
ぶっちゃけこの組み合わせをプレイしたのは「破邪で攻撃最強、生命で防御完璧いやっほーい」がやりたかったからなのですが、 かなりキツかったです。防御完璧、だけは生命があるので達成できましたけれども。
というのも、メイジならともかく、プリーストにはMP回復手段が魔力復活の薬くらいしかないです。 しかし、これは最終戦用に取って置かねばならず、頼みの綱の★帯魔力ペンダントも手に入らず、 戦闘中のMP回復は自然回復のみ。
こうなると破邪の魔法がそれなりに高威力だとしても、こちらがMP回復してる間に敵も結構回復していて…。 正直、接近戦を捨てたことを激しく後悔いたしました。
プリーストは、せっかく5回も攻撃できて回復に困らないのだから、通常は接近戦してた方がいいかも しれません。そして溜めに溜めた魔力復活の薬をサーペント戦で大解放、と。
とにかく、完全に攻撃魔法だけに頼るのは危険です。
ただ、探索だけは異常に楽です。生命魔法に加えて、破邪の*破壊*使い放題なので。

サーペント戦 5
魔法の品揃えとしては十分過ぎる程整っているので、MP回復手段さえ用意してあれば楽勝です。
ただ、他の魔法職と違ってAC等に気をつける必要はアリ。